そろそろ独自ドメインにしたいなぁ。別に個人のブログだしそんなに収益化出来てるわけでもないし安いドメインでいっか。
年間100円以下なら別に使わなくなっても放置しててもいいしね。.siteとかなんか覚えやすいし、いいじゃん。っていうあなた。
絶対止めてください。マイナードメイン買うと大損しますよ。
安いのは最初の年だけで更新料は.jpよりもはるかに高いんですよ!!
安いドメインの罠に気づいた経緯
私も最近まで超安い(と思っていた)マイナードメインを契約していました・・・。
siteを購入
2年ほど前、私は.siteというドメインをムームードメイン で70円くらいで購入しました。サーバーはロリポップ!
を使っています。(※現在ロリポップ(←サーバー会社) ではドメイン無料キャンペーン中ですよ!)
理由は私は複数ブログを持っているのですが、あるブログをちょっと差別化してブランド化したいなーと思ったのです。
でも、収益化出来てるわけでもないし書き続けない可能性が高いブログ
だったので維持費は出来るだけ安い方がいいと思い激安の.siteを選びました。
なんとなく覚えやすいし、今後メジャーになっていくかなーと思ったのも.siteを選んだ理由の1つです。
ドメイン変更
約2年間、.siteのドメインのブログはほとんど更新することもなく放置していました。
その他複数ブログを立ち上げては放置していたのですが、ドメインパワーを高めるためにまとめた方がよくないかなーと思ってきました。
またサーバーも複数あったのを一つにまとめて節約することにしました。全てのブログを他のドメインのサブディレクトリに移し、無事に完了。
解約手続きのために管理画面にログイン
たった70円位だし別に解約しなくてもいいかなーとも思ったのですが、他にも不必要になった解約したい.comのドメインがあったので、要らなくなったドメインをいつ解約しようかと久しぶりにムームードメインログインすると、
支払い履歴を見てビックリ!!.siteに年間3980円支払っていました。
え?.comより.jpより高い更新料を
この.siteっていうマイナードメインに支払ってきたってこと???!!!
ドメインの分類
数多くあるドメインを以下の3つの名前で呼ぶことにします。※この記事での都合上であり、正式名称ではありません。
メジャードメイン
.com .net .jp .co.jpなどよく使われているドメインをここでは指します。新規取得料は数百円~数千円ですが、更新料もほぼ同じくらいです。会社によっては初年度が割引されている場合もあります。
ドメイン取得はムームードメイン が安くて便利です!
マイナードメイン
メジャードメイン以外のドメインをここではマイナードメインと呼びます。
新規取得料は数十円~数千円までドメインによって様々です。ムームドメインでは400種類以上のマイナードメインを取り扱っています。
全く意味がわからない文字列のものもありますが、.tv .best .organic .online .design .life などその文字列が意味を物ものも多く存在します。
危険ドメイン
マイナードメインの中で、取得料と更新料の差が大きい(2倍以上の差)ものをここでは危険ドメインと呼びます。
400以上あるマイナードメインのうち、危険ドメインは103個もありました。安いと思って取得すると後から大変なことに・・・。
危険ドメインTOP20
100以上もある危険ドメインのうち、上位20のドメインをご紹介します。
一番危険度が高いもので取得料と更新料の差は64倍、一番低いものでも20倍もの差があります。
ドメイン名 | 取得料金 | 更新料金 | 差額 | 更新➗取得 |
.best | 199 | 12800 | 12601 | 64 |
.online | 89 | 4980 | 4891 | 56 |
.site | 90 | 3980 | 3890 | 44 |
.tw | 99 | 3980 | 3881 | 40 |
日本語.tw | 99 | 3980 | 3881 | 40 |
.bar | 199 | 7980 | 7781 | 40 |
.tokyo | 49 | 1480 | 1431 | 30 |
日本語.tokyo | 49 | 1480 | 1431 | 30 |
.pw | 99 | 2980 | 2881 | 30 |
日本語.pw | 99 | 2980 | 2881 | 30 |
.fit | 99 | 2980 | 2881 | 30 |
.space | 99 | 2980 | 2881 | 30 |
.xyz | 69 | 1480 | 1411 | 21 |
日本語.xyz | 69 | 1480 | 1411 | 21 |
.rest | 199 | 3980 | 3781 | 20 |
.website | 199 | 3980 | 3781 | 20 |
.tech | 199 | 3980 | 3781 | 20 |
.club | 99 | 1980 | 1881 | 20 |
日本語.club | 99 | 1980 | 1881 | 20 |
.host | 499 | 9800 | 9301 | 20 |
64倍ってすごいですよね・・・。私が使っていた.siteも堂々の3位!!!笑
.bestとか.siteって意味も良いし使いたくなりますよね・・・。
ここに載せなかった残り80個ほどのドメインも2倍以上の差があるので十分危険です。
危険ドメインを既に買ってしまっている人は・・・
えー知らずに既に危険ドメイン
買っちゃってた!!!というかたは、どうすべきか考えました。
アクセスや収益が少ない場合
メジャードメインに今すぐ変えましょう!リダイレクトを適切に行えば、ある程度SEOの評価は引き継げますし、URLが変わっても表示されます。
既にアクセスや収益が多く出ている場合
ドメイン変えるのはもったいないので、更新料が高いのは諦めて使い続けた方がよいかと思います。ドメインによるSEOへの影響はないようなので、マイナードメインだからといって不利にはなりません。
マイナードメインを買う場合
ここまで、ドメインはメジャーなものを買いましょう!と書いてきましたが、場合によってはマイナードメインや危険ドメインを選ぶ場合もあるかと思います。
欲しい名前のメジャードメインが空いていない
既にメジャードメインが埋まっていて、どうしてもその名前しか使いたくない場合はマイナードメインを選ぶということはあると思います。
その際は新規取得料ではなく、更新料を確認の上選んでくださいね。
マイナードメインがお気に入りの名前のだった。
マイナードメインの中には、.tv .town .hostなど意味を持つドメインも多く、ビジネスにピッタリのアルファベットなどもあるかもしれません。安いからではなく、そのドメインが気に入ったから買ったのであれば問題ないですよね。
一年以内に解約する
特設サイトなど、期間限定のサイトで解約することが決まっているのであれば、新規取得料が安い危険ドメインを買うはありだと思います。
まとめ
新規取得の安さに惹かれてマイナーなドメインを契約してしまうと、ドメインによっては更新料がものすごく高いことがあります。
ドメインは信頼にも繋がるため、出来るだけメジャーなものがおすすめです。ただ、名前が気に入ったりこだわりがある場合は、更新料をチェクして納得のいくドメインを取得しましょう。
一年以内に解約する場合に限っては安さのみで格安のドメインを取得するのはありかもしれません。
ロリポップ! では、ドメインの新規取得・更新が無料にな
コメント